Information 病児保育室 ぽかぽか

病児保育室ぽかぽかへのご連絡はこちらまで

082-554-7417
病児保育室ぽかぽか

お子さまが体調を崩したときに、お仕事などでお子さまのそばにいられないのはとても心配でお困りだと思います。そんなとき、きらきらこどもクリニックに併設している病児保育室「ぽかぽか」では、親御さまにかわってお子さまの日中のお世話をさせていただきます。
また、2回目以降のご利用で、当クリニックから10㎞圏内の近隣であれば、保育園や小学校から当クリニックまでタクシーによる送迎も行っています。困ったときはどうぞお気軽にご相談ください。

お迎えサービスでの抗原検査について
お迎えサービスで保育園などに伺った場合、その場で新型コロナウイルス抗原検査(+流行期はインフルエンザ抗原検査)を行います。その際、新型コロナウイルス抗原検査で陽性になった場合は、大変申し訳ございませんがお預かりすることができかねますので、保護者様のお迎えをお願い致します。その後、当院を受診される場合は検査に保険が適応されますが、当院以外の医療機関を受診される場合は、検査キット代実費(1,500円)を請求させていただきますので、ご了承ください。

Feature 病児保育室 ぽかぽかの特徴

  • 少人数体制で、きめ細かなフォローを

    当クリニックの病児保育室では、保育士4名・看護師1名がお子さまのお世話をしています。さらに、1日にお預かりするお子さまの定員を7名に制限していますので、お子さまの体調の変化にいち早く対応することが可能です。

  • クリニックとの密な連携

    きらきらこどもクリニック併設の病児保育室なので、保育士が医師や看護師と密に連携を取りながら保育を行っています。看護師が定期的にお子さまの体調を確認し、必要に応じて医師が緊急で診察・処置を行う場合もあります。

  • 徹底した感染症対策

    病児保育室内の設備やおもちゃは、定期的にアルコールや次亜塩素酸Naにより消毒を行っています。また症状が違うお子さま同士が接触して感染してしまうことのないよう、保育を行うお部屋を分けるなど対策を徹底しています。

  • タクシーによる送迎(近隣のみ)

    当クリニックから10㎞圏内の近隣であれば、お熱などで早退が必要になったお子さまを、当病児保育室の保育士や看護師が親御さまに代わって保育園や小学校にタクシーでお迎えに行き、当クリニックまで送迎を行い、医師の診察を受けた後、病児保育室でお預かりするサポートを行っております。親御さまはお仕事を中断することなく、安心してお子さまをお預けいただくことができます。距離や症状によって対応が可能か検討させて頂きますので、詳細については個別にお問い合わせください。

    当病児保育室を初回利用の場合はタクシー送迎をご利用いただけません。2回目以降からご利用になれます。 サービスをご利用するためには、事前にお迎えサービス登録票が必要です。

Flow ご利用時の流れ

利用登録

病児保育室を利用するには、登録が必要です。
ご利用当日に登録を行うことも可能ですが、説明にお時間を頂きますので、利用する可能性のある方は事前にスタッフにお申し付けください。
保育士からご利用についての説明をお聞きいただいた後、利用登録票をお持ち帰りください。実際に利用される際に記入済の利用登録票をお持ちいただき、初回の利用時のみ登録料をお支払いください。病児保育室 ぽかぽか利用登録票

  • 保育時間は月~金の9:00~18:00です。(土・日・祝日、年末年始などクリニックの休診日はお休みです。)
  • ご利用できるのは、生後6か月~小学6年生までで、医師の許可があるときのみです。事前にきらきらこどもクリニックを受診してください。診察の結果、お預かりできない場合もあることをご了承ください。

ご予約

アイチケット(アプリ)で前日の12:00から当日9:00まで予約できます。9時以降は直接お電話でお問い合わせください。
キャンセル待ちの方がおられることがあるため、キャンセルの場合はアイチケットからご自身で行ってください。キャンセルできない場合は電話連絡をお願いします。

病児保育室ぽかぽかへのご連絡はこちらまで

082-554-7417
  • 当日15時以降の利用はできません。
  • 8時45分になっても来院されない場合、ご利用有無の確認のため連絡をさせていただきます。
  • 9時または予定入室時間を過ぎても連絡が取れず来られない場合はキャンセルとさせていただきます。

診察〜お預かりまでの手続き

  • 当日8:30~8:50のお預かり前に医師が診察を行います。(連日ご利用される場合でも、診察は毎回必要です。8:30~8:50にクリニックにお越しください)
  • 診察終了後、病児保育室に移動し、保育士へ各種申込書、連絡票を提出してください。
  • 持参物のチェック・お迎えの時間の確認を行います。(持ち物には全て名前をご記入ください)
  • お迎えの際に、利用料金(+初回のみ登録料)+診療費のお支払いをお願い致します。
当日の持参物
全てのお子さま

必要書類一式(各書類ダウンロード

利用カード(初回利用時にお渡し)

母子手帳、お薬手帳

服用中のお薬(内服薬・解熱剤・外用薬など)

お薬の情報が分かるものをご持参ください

昼食(箸又はスプーン・フォーク)

別途料金がかかりますが、うどんもしくはおかゆを当病児保育室でご準備することもできます

お茶・アクアライトなど(普段お使いの水筒に入れて)

おやつ(2回分)

こんにゃくゼリー・飴・チョコレートは不可

着替え(上下衣服や肌着/2〜3組ずつ)

ビニール袋

バスタオル2枚(午睡用)

必要に応じて

オムツ ・おしりふき ・哺乳瓶/ミルク

食事用エプロン ・おもちゃなど

持ち物すべてに記名をお願いします 紙おむつなどこちらでご準備したものを使用した場合は、実費をご負担いただきます お茶・アクアライト等、こちらの判断で提供する場合があります。
利用料金について
登録料(初回のみ) 1,000円
利用料*1 2,000円/1日
食事代(必要な方のみ) 500円(食物アレルギーのあるお子さまには原則給食を提供しておりませんので、お弁当・おやつをご持参ください)
タクシー送迎料 500円(タクシー送迎は2回目以降からのみご利用になれます。)
  • …生活保護世帯、市町村民税非課税世帯の利用者は利用料の減免があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
  • 病児保育室での預かり前に必ず診察を行います。診察料や初診料・再診料は別途頂きますのであらかじめご了承ください。

お預かり中

  • 必要に応じて、保育士・看護師が検温や体調の観察を行います。急に体調が変化した場合は、緊急で必要な治療を行いますので、親御さまへは事後報告になる場合があることをご了承ください。
  • お子さまの年齢や体調に応じて、遊び・食事・お昼寝などをしながら適切な保育を行います。

お迎え

  • 事前にお伝えしたお迎え時間までに必ずお迎えをお願い致します(最終お迎え時間は18時厳守でお願いします。延長保育は行っておりません)
  • お迎え時にお子さまの1日の様子をお伝えします。

Download 必要書類のダウンロード

病児保育室を利用されるにあたって、必要な各書類をダウンロード頂けます。当日待合室で記入して頂くことも可能ですが、お急ぎの方はご家庭でプリントアウトしてご記入後に持参されることをおすすめしております。

ページトップへ